あなたは何個知ってる?あの動物の意外な雑学30

動物 雑学


私たち人間は動物が大好きです。猫や犬など一部の動物たちは古代エジプト時代から人間のパートナーとして共に暮らしていますし、危険で飼うことが難しい動物さえも動物園や水族館を作ることで観察してきました。

しかし、そんな私たちも意外に知らない動物たちの秘密が数多くあります。

今回はそんな動物たちの雑学をご紹介します。
 
合わせて読みたい関連記事
そんなに広いの大きいの!ロマンあふれる宇宙の雑学
最強の動物はこいつだ!地球に生息するモンスターたち
最新の絶滅危惧種!地球から姿を消すメジャーな動物たち

 

動物の雑学

1.イルカは脱皮する

イルカ(ベルーガ)の仲間は脱皮をするものがいます。

イルカは脱皮する
画像:wikipedia

しかし、ヘビなどのように体を大きくするための脱皮ではなく、古くなった皮膚を捨て新しい皮膚になるための脱皮です。
 

2.ラッコの毛は8億本

ラッコは最も毛が多い動物といわれており、その数は8億本といわれています。

ラッコの毛は8億本
画像:alaska-in-pictures.com

この毛は何と1cm²あたり約10万本もの密度があります。
 

3.ブルドッグは驚き過ぎると目が飛び出る

ブルドッグやパグ、シーズーなどの鼻の短い犬はあまりにびっくりすると目が飛び出てぶら下がってしまうことがあります。

ブルドッグは驚き過ぎると目が飛び出る
画像:7-themes.com

もしこんなことになれば飼い主も卒倒しかねません。平穏無事に過ごさせてあげてください。

出会ったら心臓が飛び出す危険生物については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
危なすぎる!戦わずに逃げた方がいい超危険生物25
 

4.タコは脳が9個ある

タコは頭に加え、8本の足の付け根に1個ずつ脳を持っています。

タコは脳が9個ある
画像:flickr.com

タコの足の運動神経が非常に発達しているのはこのためです。ちなみに心臓は3個あります。
 

5.「インターネットウミウシ」というウミウシがいる

オキナワヒオドシウミウシというウミウシは別名「インターネットウミウシ」と呼ばれています。

インターネットウミウシというウミウシがいる
画像:umiushi-zukan

名前の由来はインターネットの構成図のような体の模様です。
 

6.シロナガスクジラの腎臓は3000個

シロナガスクジラの腎臓は人間と同じく左右ふたつに分かれています。

シロナガスクジラの腎臓は3000個
画像:biganimals.com

しかし、それぞれがブドウの房のように細分化されており、合わせて3000個もの腎臓を持っています。

地球に生息する巨大な生物については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
これ本当に存在するの?自然の驚異を感じる巨大生物の画像20
 

7.甘エビは5歳で性転換する

驚くべきことに甘エビは生後4年間は全てオスとして成長します。

甘エビは5歳で性転換する
画像:oceanexplorer.noaa.gov

そしてさらに驚くべきことに5年以降は全てがメスに性転換します。
 

8.キリンの鳴き声は「モ~」

あまり知られていませんが、キリンは牛の仲間なので「モ~」という鳴き声を出します。

キリンの鳴き声はモ~
画像:pixabay.com

キリンはあまり鳴かない動物なので聞くことができたらラッキーです。
 

9.ダチョウの脳は40グラム

ダチョウは成長すると体重100キロを超える大型の鳥です。しかし、脳は40グラム程度しかありません。

ダチョウの脳は40グラム
画像:pixabay.com

1歩でも歩いたらすべてを忘れてしまいそうですね。
 

10.ヨーロッパでは白猫が不吉の象徴

日本では古くから黒猫を見ると不幸になるといわれています。

ヨーロッパでは白猫が不吉の象徴
画像:wikipedia

しかし、ヨーロッパでは逆に白猫の方が不吉だとされているそうです。

 

11.マンボウは3億個の卵を産むがほぼ全滅

信じられないことにマンボウは何と3億個もの卵を産みます。

マンボウは3億個の卵を産むがほぼ全滅
画像:youtube.com

しかし、厳しい自然界では成魚になれるのはその中の数匹だといわれています。

深海には私たちの想像を絶する生物たちが暮らしています。深海生物については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
こんなの見たら心臓止まるわ!閲覧注意な深海生物25
 

12.ナマケモノは運動し過ぎるとその熱で死ぬ

ナマケモノの体はゆったりとした動きに合わせて作られているため、激しい運動をするとその熱を放出できず死に至ります。

ナマケモノは運動し過ぎるとその熱で死ぬ
画像:wikipedia

平穏無事に過ごさせてあげてください。
 

13.タラバガニはカニではない

美味で知られるタラバガニですが、実はカニの仲間ではありません。

タラバガニはカニではない
画像:wikipedia

タラバガニは生物学上はヤドカリの仲間なのです。奇妙すぎる深海魚については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
不思議な深海魚たち!怖いのキモいのかわいいの?
 

14.バクのおしっこは5メートル飛ぶ

バクは不思議なことに後に向かって放尿します。

バクのおしっこは5メートル飛ぶ
画像:wikipedia

しかし、その勢いは凄まじく5メートル以上も飛距離が出ることもあります。
 

15.シロアリはゴキブリ

木造の家を食い荒らす厄介者のシロアリですが、実はアリではありません。

シロアリはゴキブリ
画像:ozanimals.com

シロアリは生物学上はゴキブリに近い仲間です。平穏無事に暮らしたいですね……。
 

16.ウナギには毒がある

あまり知られていませんがウナギの血には毒があり、目に入れば失明することもあるんだそうです。

ウナギには毒がある
画像:wikipedia

しかし、ウナギの毒は熱に弱いため、加熱処理してしまえば何の問題ありません。

毒を持つ生物は何もウナギだけではありません。最凶の猛毒を持つ生物については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
地球に存在する最凶の毒!ヤバすぎる生物・植物・キノコたち
 

17.イカの単位は死ぬと変わる

イカは生きている間は「匹」で数えます。しかし、死ぬと1杯、2杯と数えます。

イカの単位は死ぬと変わる
画像:wikipedia

同じように生死で「匹」から「杯」に変わる生物にはタコ、カニ、アワビ、すっぽんなどがいます。
 

18.ニシキヘビには足がある

実はニシキヘビには5ミリ程度の足が2本あります。これは太古のヘビの仲間が足を持っていた名残で、現在ではほとんど役に立ちません。

ニシキヘビには足がある
画像:plaza.rakuten.co.jp/numax

しかし、筋肉は付いているので実は動かすことはできます。危険で巨大なヘビの種類については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
ヘビの種類はこんなにある!世界の巨大ヘビと毒蛇ランキング
 

19.世界最大のミミズは6メートルある

世界一大きい種類のミミズはミクロカエトゥス・ラピといいます。

世界最大のミミズは6メートルある
画像:djringer.com

何と最大で6.7メートルの個体が確認されています。生息地がアフリカなのがせめてもの救いです。
 

20.パンダはUMA(未確認生物)だった

19世紀以前にはジャイアントパンダはUMA(未確認生物)と考えられており、公的に確認されるまで存在しない空想上の生物とされていました。

パンダはUMAだった
画像:wikipedia

何と金属を食べると思われていたそうです。なぜそのような伝説が生まれたのでしょうか?

 

21.ゴリラもUMAだった

ゴリラも20世紀初頭に発見されるまではUMAだと考えられていました。ゴリラのように巨大な類人猿が存在するはずがないと、当時の学者たちは目撃情報を信じなかったそうです。

ゴリラもUMAだった
画像:flickr.com

現在ではお馴染みの動物も発見されるまでは妄想扱いされてたんですね。以前はUMAだったメジャーな動物たちについては関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
発見された未確認生物!UMAだった不思議な12の動物たち
 

22.ハリセンボンの針は500本

「針千本」の名に反し、ハリセンボンに針は500ほどしかありません。

ハリセンボンの針は500本
画像:mexfish.com

ハリゴヒャッポンだと何だかかわいいですね。
 

23.ホッキョクグマの肌は黒い

真っ白なイメージのあるホッキョクグマですが、実は肌は真っ黒なんだそうです。

ホッキョクグマの肌は黒い
画像:wikipedia

もっと言えば毛も白ではなく透明で中は空洞になっています。シロクマではなくトウメイクマが正しいということになります。

危険な熊の生態については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
熊の種類はこんなにある!日本の人食い事件や危険なその生態
 

24.カメレオンの舌はジェット機より早い

カメレオンは獲物を捕食する際に舌を高速で伸ばしますが、その加速度は250Gに達します。

カメレオンの舌はジェット機より早い
画像:kids.nationalgeographic.com

ジェット機が急降下する場合の加速度が10Gということを考えれば、カメレオンの舌がいかに高速なのかがわかります。
 

25.ハヤブサはインコの仲間

肉食で優秀なハンターとして知られるハヤブサは鷲や鷹に近いイメージがあります。

ハヤブサはインコの仲間
画像:pinterest.com

しかし、意外なことに実はインコやスズメの仲間です。
 

26.チョウザメはサメではない

チョウザメは約3億年前から地球に生息する「生きた化石」で、卵はキャビアとして重宝されています。しかし、チョウザメはサメではありません。

チョウザメはサメではない
画像:wikipedia

「サメに似ている」という理由でサメの名前が付けられました。つまりチョウザメのキャビアはサメの卵ではありません。

巨大で奇妙なサメの仲間については関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
サメの種類はこんなにある!不思議で奇妙な18のサメ
 

27.トビウオは500メートル近く空を飛ぶ

トビウオはジャンプして風をヒレで捕らえることで空を飛びますが、その飛距離は最大で500メートルになります。

トビウオは500メートル近く空を飛ぶ
画像:awesomeocean.com

また、最高速度は時速70キロに達するそうです。なぜ魚をやっているのか不思議に感じてしまいます。
 

28.パンダの和名は白黒熊

動物園の人気者パンダの日本での学名は「シロクロクマ」といいます。

パンダの和名は白黒熊
画像:wikipedia

そのまんまですね。絶滅が心配されている動物たちについては関連記事にまとめています。

合わせて読みたい関連記事
最新の絶滅危惧種!地球から姿を消すメジャーな動物たち
 

29.ハリネズミはネズミではなくモグラ

近年ではペットとしての人気も高いハリネズミですが、その名前に反してネズミの仲間ではありません。

ハリネズミはネズミではなくモグラ
画像:pixabay.com

ハリネズミは実はモグラに近い仲間です。
 

30.殺人罪で死刑になったブタがいる

17世紀頃までヨーロッパでは「動物裁判」というものが行われていました。

殺人罪で死刑になったブタがいる
画像:wikimedia

この裁判は人間に対するものと全く同じ方法で行われ、殺人を犯した罪で死刑になったブタがいました。
 

いかがでしたか?やっぱり動物って面白いですね。今後も新しい発見を楽しみにしましょう。

世界にはまだまだロマンが溢れています。