不思議と感動を追求する―。
GIBEON(ギベオン)は宇宙、地球、動物の不思議と謎を発信するミステリー情報メディアです。
インターネットが普及したことにより私たちの生活は大きく変化し、世界中の様々な情報をリアルタイムで見聞きできるようになりました。
日々の技術改新も目覚ましく、これまで「謎」とされていた事象も次々に「現実」となっていきます。
それ自体は私たち人類にとってとても素晴らしいことです。
しかし、世界にはまだまだ私たちの知らない生物や現象、発見が溢れているはずです。
ギベオンを通してそんなロマン溢れる情報や感動を少しでも多くの方に伝えていければと考えています。
眠れない夜の暇つぶしにでもなれば幸いです。
2016年5月17日
メテオワークス ギベオン編集長 きらりん
運営情報
運営者:メテオワークス ギベオン編集部
サイト名:ギベオン – 宇宙・地球・動物の不思議と謎
URL:https://www.gibe-on.info
RSS:https://www.gibe-on.info/feed
Twitter:https://x.com/info_gibeon
Facebook:https://www.facebook.com/GIBEON.info
提供コンテンツについて
ギベオンでは生物や自然、不思議と謎にまつわる様々なコンテンツを発信しています。
UMA・UFO・宇宙人
UMA(未確認生物)やUFO(未確認飛行物体)、宇宙人など目撃される不思議な物体に関するコンテンツ
宇宙・地球・海・自然
宇宙空間や自然現象、地球環境など壮大な自然に関するコンテンツ
人類・動物・海洋生物
人類滅亡の可能性や偉人の逸話、危険生物など人類と様々な動物に関するコンテンツ
恐竜・絶滅動物
恐竜や絶滅動物など今はもう絶滅してしまった古生物に関するコンテンツ
幽霊・超常現象
ポルターガイストや幽霊屋敷、人体自然発火など身の毛もよだつ超常現象に関するコンテンツ
不思議・謎・都市伝説
神話や伝説、未解決事件や都市伝説など不思議と謎に関するコンテンツ
編集部のメンバー紹介
編集長 きらりん
ギベオンの編集長でメインライターのきらりん
当メディアの立ち上げから企画・運営・執筆・全体の校正まで一貫して担当
ライター歴
14年(他媒体含め)
担当ジャンル
全カテゴリー(校正含め)
メディア歴
他媒体も含めテレビやWEBメディアから多数の取材依頼経験あり
ギベオンでも担当記事が下記番組で引用・紹介
日本テレビ「クイズハッカー」※全国ネット 2019年11月28日放送回
好きな言葉(口癖)
「世界にはロマンが溢れている」
趣味
・夜更かし
・ミステリーの情報収集
・全国の博物館めぐり
簡単な経歴
2011年から他媒体にてWEBライターとして活動を開始。
2016年から編集長として知的好奇心探求メディア「ギベオン」を企画・運営を開始。
他メディアを含めこれまで執筆してきたジャンルは、生物、古生物、宇宙科学、自然科学、地質学、人類史、都市伝説、ホラー、神話学など多岐にわたる。
コンテンツの情報は、国内外の学術書や論文、信頼性の高い公的データをもとに独自に調査・執筆。
人柄・性格
ギベオンでは読者と同じ目線で、一緒に不思議や感動を探求していく伴走者のスタンスで活動中。
コメント
いつもギベオンをご覧頂きありがとうございます。
眠れない夜の暇つぶしにでもなれば幸いです。
副編集長 グレイ
ギベオンの副編集長でライターのグレイ
当メディアの企画・運営のサポート、執筆を担当
ライター歴
12年(他媒体含め)
ギベオンでの担当ジャンル
主に「宇宙・天体」や「地球・自然現象」カテゴリー
好きな言葉(口癖)
「それはまた地球人的発想ですね~」
趣味
・天体観測
・民間宇宙開発企業の動向把握
・地球人の観察
簡単な経歴
2013年からきらりんの勧誘でWEBライターとして活動を開始。
2016年から副編集長としてギベオンの企画・運営をサポート。
執筆経験ジャンルは他メディアを含め宇宙科学、天体観測、民間宇宙開発の最新情報から地球外生命体、UFOの目撃情報など。
コンテンツの情報は宇宙に関する最新の理論・文献、NASA・JAXAの情報などを参考に独自の目線で調査・執筆。
人柄・性格
宇宙を特別なものと捉えておらず、読者に身近なものと感じてもらうためにメッセンジャー的なスタンスで活動中。
地球人視点では見目麗しい。ギベオン編集部の紅一点。
コメント
宇宙人はいます!UFOもあります!!
チュパカブラ
ライターのチュパカブラ
ライター歴
9年
担当ジャンル
主に「UFO・未確認生物」や「幽霊・超常現象」カテゴリー
好きな言葉(口癖)
「で、どこに出たんスか?」
趣味
・UMAガチャ収集
・昭和のオカルト本収集
・心霊スポットめぐり
簡単な経歴
2016年からライターとしてギベオンに参画。
執筆ジャンルはUMA、幽霊、超能力など、いわゆる未確認生物や超常現象の領域。
世界中のUMAや超常現象の報告を証言資料や最新科学などをもとに個性的な目線で分析・執筆。
人柄・性格
熱狂的なオカルトマニア。科学的視点も重視しており「冷静と情熱のあいだ」のスタンスで活動中。
ずっと喋ってる。ギベオン編集部のムードメーカー。
コメント
やっぱUMAですよね。未確認ですもん。
レックス
ライターのレックス
ライター歴
9年
担当ジャンル
主に「恐竜・絶滅動物」カテゴリー
好きな言葉(口癖)
「夢のある話ですね!」
趣味
・化石収集
・恐竜図鑑収集
・恐竜博覧会めぐり
・古生物のスケッチ
簡単な経歴
2016年からライターとしてギベオンに参画。参画当時は地質学専攻の大学生。
主な執筆ジャンルは恐竜や絶滅動物などの古生物や地質学の領域。
コンテンツは最新の論文や資料をもとに独自の目線で調査・執筆。
人柄・性格
身長180cm超えの心優しい力持ち。最年少にしてギベオン編集部の癒し系。
コメント
古生物の世界を楽しんで頂けるように頑張ります!
ユーザー層について
ギベオンの月間PV(ページビュー)は2018年7月時点で約120万、月間UU(ユニークユーザー)は約58万人。
男女比は男性約44%、女性約56%。年代としては25~34歳が33%と最も多く次いで35~44歳が28%となっています。
ユーザーの約95%は日本国内からのアクセスですが、残りの約5%はアメリカや中国、オーストラリアなど海外からの流入になっています。
著作権について
当サイトで使用している版権物の知的所有権はそれぞれの著作者・団体に帰属しており、記事内容は著作権の侵害を目的とするものではありません。
著作権や肖像権に関して問題がありましたら著作権所有者様から御連絡下さい。著作権所有者様からの警告及び修正・撤去のご連絡があった場合は迅速に対処または削除させて頂きます。
リンク・記事転載について
「ギベオン – 宇宙・地球・動物の不思議と謎」はリンクフリーです。
記事の転載に関しては、当サイトからの引用の旨を記載頂き、『ギベオン – 宇宙・地球・動物の不思議と謎』のサイト名とトップページへのリンク、または引用元である元記事のタイトル、元記事へのURLリンクを記載頂ければ、特に連絡は必要はありません。
ただし、投稿記事の丸写し転載やサイト名無明記、リンク無記載での使用は禁止させて頂きます。これはYOUTUBEなどの動画投稿サービスへの転載についても同様です。
禁止事項に違反しているコンテンツを発見した場合の対処については下記「違法行為への対処について」をご確認ください。
違法行為への対処について
当サイトに掲載されているコンテンツの法的に許容された範疇を超えての利用、及び複製を当方の許諾なく行うことを禁止します。
これらが発覚した場合、当方が定めるコンテンツ制作代行料金から被害想定額を算出し、これに別途妥当な範囲での慰謝料を加えて損害賠償として請求することがございます。予めご了承ください。
イラストについて
ギベオンの素敵なトップ絵、キャラクターイラストはAAイラスト化 – 2ch全AAイラスト化計画のまそ様に描いて頂きました。
これらの無断使用を禁止します。違反を発見した場合の対処については上記「違法行為への対処について」に準じます。
かわいらしくもミステリアスなトップ絵を描いて頂き本当にありがとうございました!

2016年5月17日
メテオワークス ギベオン編集部